
三遊亭わん丈(さんゆうてい・わんじょう)
- 生年月日
- 1982年(昭和57年)12月1日
- 出身地
- 滋賀県
- 出囃子
- 小鍛冶(義太夫)
- 紋
- 三ツ組橘
- 初高座
- 2011年(平成23年)7月10日
- 場所
- お江戸日本橋亭
- 演目
- 八九升
- 芸歴
- 2011年(平成23年)4月 三遊亭円丈に入門
2012年(平成24年)4月 前座となる 前座名「わん丈」
2016年(平成28年)5月 二ツ目昇進
- 受賞
- 2017年(平成29年)3月 第16回さがみはら若手落語家選手権 準優勝
2017年(平成29年)3月 第4回今夜も落語づけ 優勝
2017年(平成29年)8月 NHKラジオ「真夏の話術 2017」優勝
2018年(平成30年)1月 下丸子らくご倶楽部若手バトル
2018年(平成30年)10月 平成30年度NHK新人落語大賞 決勝進出
2018年(平成30年)11月 春風亭昇太のピローな噺#6 ピローキング
2019年(令和元年)12月 Zabu-1グランプリ優勝
2020年(令和2年)8月 下丸子らくご倶楽部若手バトル
2020年(令和2年)9月 第31回 北とぴあ若手落語家競演会 大賞
- 自己紹介
- 20歳から7年間バンドのヴォーカルとして活動をしながら、自身で企画からパーソナリティまでつとめるラジオ番組や、イベントの司会なども行う。2010年、東京に訪れた際に寄席で落語に魅せられ、滋賀県初の江戸落語家となる。
入門9年にしてネタ数は150席。滑稽噺、人情噺、怪談噺、幅広い古典落語で早くして伝統的な落語会に多数出演。また自作で新たな落語も創作。そして同じ落語でも老若男女各々のお客様に合わせた魅せ方に定評があり、落語に馴染みのない方への普及も意欲的に行っている。その高座数は年間約1000席に及ぶ。
また自身では説明し辛いアピールポイントやプロフィールを創作落語動画にして提供するわん丈独自企画の「名刺落語」は、多方面の企業・団体・個人の方々から好評を博している。(過去に制作した名刺落語は出演実績ページよりご覧いただけます)
- Twitter
- @sanyuteiwanjo
- Facebook
- www.facebook.com/sanyutei1jo